あそび工房Cueについて
NPO法人あそび工房Cue(キュー)は、「遊び」と「学び」を融合させたプレイフル・ラーニングを実践する団体です。伝えたいのは「自分で考える力」そのためには遊びが効果的だと考えます。当法人のメンバーはエンターテイメントや教育の分野で活動経験があり、ワークショップ講師はそれぞれの分野の専門家です。また、プロ・アマチュア問わず地域のエンターテイナーの方々も巻き込んで、みんなで楽しい学びを創作していきたいと考えています。
なぜ活動するのか?
スマホがあればなんでも調べられる時代。
自分で考える機会は減り、正しそうな答えを調べるのが当たり前になってきました。コストパフォーマンスを重視するなら「考える暇があったら調べろ(AIに聞け)」となります。しかし、答えのない問いにどう対応すればよいのでしょうか?

あらゆるコンテンツが見放題、大量のコンテンツに迷ってもレコメンド機能で解決。
ネットに繋がっていれば、さまざまなエンターテイメントを手軽に見ることができます。その一方で、生のエンターテイメントを直接体験する機会が減っています。「知識はあるが経験はないこと」が量産されます。スダチを食べたことのない人がスダチの味を語れるのでしょうか?

便利な時代が、子ども達から考える力をなくしてしまうのではと危惧しています。
あそび工房Cue
3つのこだわり

遊ぶ
遊びは自発的な活動、失敗したって面白い。ちょうどよい難しさにルールを設計する必要があり、試行錯誤・創意工夫の場

ライブショー
経験の伴わない知識はネットにお任せ。加工されていない生の情報から得られる学びを、野生のエンターテイナー達が提供します。

出向く
募集するかたちでワークショップを開催しても、子どもの意志だけで参加することは非常に困難。必要な子どもに届けるには、こちらから出向くのがよいと考えます。
只今、実施中のワークショップ
↓↓↓

参加型エンタメ
ワークショップ
学びが楽しくなる教育エンターテイメント
あなたの学校にお邪魔します!